
先日「ストライダーエンジョイカップ 2019 鴨川シーワールドステージ 」を見に行きました!
今回は、ストライダー大会の感想・会場の雰囲気・大会の出場手続きについて書きたいと思います!
・ストライダー大会に興味ある方
・今度ストライダー大会に出場する方
・お子さんにストライダーをプレゼントした方
・何かお子さんとチャレンジさせたい方

目次
ストライダーって何~?
ストライダーは2歳から乗れるブレーキとペダルがない自転車の様な乗り物です。
ペダルがないので脚でけって前に進みます。
なので「ランニングバイク」とも呼ばれています。
ストライダーが乗れるようになると自転車トレーニングにもなり自転車を乗れるようになるのが早いと言われています!
また、遊びながらバランス感覚・脚力をつける事ができるのも魅力です。
ストライダーエンジョイカップ とは?
ストライダーエンジョイカップは、2歳から5歳までのお子さんがストライダーに乗ってレースをするイベントです!
子供が楽しむことを目的とした初心者でも参加しやすいストライダー公式の大会です。
鴨川シーワールドステージ
開催日
2019年3月2日(土)、3日(日)
※両日とも大会の内容は同じとなります。
時間
8:40~16:45(予定)
場所
千葉県 鴨川シーワールド
※エンジョイカップ会場は施設外です。
路面
アスファルト
同伴のご家族は割引料金で入園できます。
また、ホテル売店10%割引・ランチバイキング特別優待があります!
会場の雰囲気はどうっだった?
駐車場につくと、車のナンバーが色々!
会場につくと、出場する人はテントで過ごすんですね~
お昼ごろになると、テントでいっぱいになっていました!
私が、思った以上に盛り上りもあり、参加者も多かったです!
練習する場所もあり子供・大人も真剣でした。
応援パパママのおすすめ持ち物
駐車場から会場まで少し歩くのでキャリーワゴンを持参して運んでいました!
運動会でも活用している方多いです!
欲しい~!
テント
キャリーワゴン
レジャーシート
イス
ストライダー用キャリーバック
選手の服装について
・長袖のシャツと長ズボンを着用
・ヘルメット
・グローブ
・プロテクター
・シューズ(サンダル不可)
大会の流れ
1.会場
2.受付
3.出走の順番を確認
4.エンジョイクリニック
5. フリー走行・スタート練習
6.レース本番・スタート地点に集合
7.スタート地点に全員並ぶ
8.レーススタート
9.ゴール
10.表彰式
ストライダーを始めたばかりのお子さんにサドル、ハンドルの正しい位置や日々のメンテナンス方法など 基本的なことをレクチャーの時間です。
表彰ってどんな賞があるの?

入賞
各クラス1位から3位まで
ガールズ賞
各クラス決勝に残った女の子上位3名に表彰。
エンジョイ賞
勝敗に関係なく、大会中に一番楽しんでいたキッズに「エンジョイ賞」
がんばったで賞
参加したすべての子どもたちの”一生懸命”に敬意を払い、「がんばったで賞(表彰状)」と「レーシングメダル」を贈られます。
ファイナリスト賞
決勝に残った4位以降の選手にファイナリストメダル。
2歳レースの感想
息子と同じ2歳のレースを見てきました~。
小さな体の子供達がストライダーを一生懸命乗っていました!
コースには障害物があったりしました~!
ビックリした所が、お子さんのパパ・ママがスゴイ!!
マジになっています!
1.スタート地点にママがお子さんと待機
2.パパが外周で一緒に走りそれを子供がストライダーで追いかける!
3.ママが先回りしてゴールで応援!
気持ちが熱いご家族もいらっしゃいました!
でも、順位より楽しんでレースをしているお子さんもいるので、始めてレースに参加するならエンジョイカップがオススメです♪
大会に出るならどうしたらいいの?
事前に予約が必要です!
エントリー予約
1.会場を選ぶ
全国で開催しています。
2.開催の概要チェック
各ステージによって料金や条件が異なります。
3.エントリー
web、電話どちらからでもエントリーができます。
web→申込手数料350円
電話→申込手数料700円かかります!
4.入金
お支払はクレジットカードまたはコンビニ払いです。
5.エントリー確認
webでエントリーした場合は、エントリーが完了するとエントリー完了のメールがJTBより送られてきます。
6.参加確認証届く
大会開催日、10日前を目安に「参加確認証」が届きます。
最後に♪
千葉県鴨川シーワールドレースは、春に行われたので菜の花の香がとって良かったです~!
子供が頑張る姿を見るのは本当に感動しますよね~♪
練習して、息子もエントリーするぞ!!!
ストライダーエンジョイカップを見学した後は、鴨川シーワールドで遊んできました。
シャチのショーでずぶ濡れになり息子は大興奮でした~!
よかったら参考にして下さい!