
息子の寝かしつけにトッポンチーノに助けられたムーママです♪
赤ちゃんが快適な睡眠をおくれる「トッポンチーノ」皆さんご存知ですか?
私もトッポンチーノの存在を母から教えて貰うまで知りませんでした。
トッポンチーノは、本当に便利でなので今回はトッポンチーノの魅力についてご紹介します。
息子の寝かしつけにトッポンチーノに助けられたムーママです♪
赤ちゃんが快適な睡眠をおくれる「トッポンチーノ」皆さんご存知ですか?
トッポンチーノは、本当に便利でなので今回はトッポンチーノの魅力についてご紹介します。
トッポンチーノは、イタリア発祥の「モンテッソーリ教育」をベースに作らている赤ちゃん用の布団のことです。
トッポンチーノはイタリア語で「小さな枕」という意味です。
形は赤ちゃんに最適な小さな楕円形で、
この布団は化学物質を抑えるために
100%オーガニックコットンで作られています。
赤ちゃんの布団なのですが、クッションのような優しい弾力性がありおくるみとしても使えます。
また出産前から母親の匂いがつくようにしておきます。
私も、出産前からクッション代わりに使いっていました。
お母さんの匂いが付いているので赤ちゃんの安心感につながります。
モンテッソーリ教育の基本は、
「子どもは、自らを成長・発達させる力をもって生まれてくる。 大人(親や教師)は、その要求を汲み取り、自由を保障し、子どもたちの自発的な活動を援助する存在に徹しなければならない」
という考え方にあります。
目的は
「自立していて、有能で責任感と他人への思いやりがあり、生涯学びつづける姿勢を持った人間に育てる」ことです。
「日常生活の練習」
「感覚教育」
「言語教育」
「算数教育」
「文化教育」
5つの側面で、子供たちが学び合い支え合えるような教育を実践しています。
子供の発達に合わせて、子供の自立的な成長や感性(個性)を大切にしている教育法です!
ママの匂いが付いているトッポンチーノは、赤ちゃんは安心して眠る事ができます。
柔らかいので、赤ちゃんを包み込む様に抱っこできます。
外出時も折りたたんで持って行けます。
コンパクトなので、里帰りやお出かけなどにも持ち出しやすく、いつでもどこでも赤ちゃんの居場所を作ることができます。
赤ちゃんを包み込むように抱っこができるので、首がまだ据わっていない赤ちゃんも怖くないので色んな人に抱っこしてもらえます。
赤ちゃんを寝かしつけるとき腕の中でやっと寝てくれても、
いざ布団に下ろした瞬間に直ぐに泣いて起きてしまう事を「背中スイッチ」と言いまよね~(;^ω^)
【背中スイッチの原因】
・眠りが浅い
・背中の温度変化
・感触が変わる
・寝心地が悪い
などの理由があります。
トッポンチーノを使えば、
トッポンチーノで抱っこしながら寝かしつけ、トッポンチーノごと布団に置いてあげると
背中スイッチもOFFのままで、寝かしつけの成功率がアップしました。
我が家では、息子が今生後8ヶ月になりますが、まだトッポンチーノを使用しています。
使用内容は、
お風呂上がり洗面所の床は硬いのでトッポンチーノを敷いて着替えの時に使ったり、
コンパクトなので外出時に車中でのオムツ替えの時に下に敷いたりして使っています。
ママたちの間で注目度が急上昇中ですよ♪
日本でも、トッポンチーノを販売するお店やネットショップは増えてきていますが、まだそれほど多くないため手作りをしているママもいます(^^♪
良かったら参考にして下さい~♪