
2歳男児の母のムーママ(@moomama120)です!
息子の2歳の誕生日に「ストライダー」をプレゼントしました。
2歳になると、どんどん活発になってきますよね?
そんなエネルギーを発散できる物が「ストライダー」です!
今回は、ストライダーを紹介します🚲
目次
ストライダー(スポーツタイプ)って何?
ストライダーはブレーキとペダルがない自転車の様な乗り物です。
ペダルがないので脚でけって前に進みます。
なので「ランニングバイク」とも呼ばれています。
ストラーダーはクラシックモデルとスポーツタイプの2種類あります!
今回は「より快適に、より安全に、より長く遊べる」高機能なスポーツモデルをご紹介します♪
・アクティブに乗せたい!
・カラーは豊富が良い!
・成長に伴うパーツの買い換えを省きたい!
・ハンドルバーパット付でより安全性を重視したい!
対象年齢
2歳~5歳
体重制限
27kgまで
カラー全7色
・グリーン
・レッド
・ブルー
・オレンジ
・ピンク
・イエロー
・ブラック
ストライダーの魅力
・2歳から乗る事ができる
・バランス感覚・脚力の向上、自転車を乗る事に苦労しない
・2~5歳までのれるので長い期間乗る事ができる
・カラーとカスタムパーツが豊富
・ストライダーの大会がある
・見た目がカッコイイ
ストライダー「STEP OUT」
お気に入りのYouTube!ご覧ください♪
ストライダー注意点
①公道走行禁止
(自転車ではないので公道の使用はNG)
②ヘルメット着用必須
(転倒の恐れがあるので安全のため必須)
③保護者同伴
(走行禁止場所・坂道などへ近寄らない様にしっかり目を離さないようにしましょう)
2歳から出場できる大会!

ストライダーエンジョイカップ
大阪・東京・新潟・愛知・千葉・北海道・栃木…全国でやっています!
レースデビューにはオススメの大会です♪
・2才の部
・3才の部
・4才の部
・5才の部
があります。
ストライダーカップ
ストライダーカップは元祖世界最年小レース!
ストライダー公式レースで全国各地のストライダーキッズ達が集まるイベントです♪
ストライダーレビュー
レビュー
★★★★★
・2歳になったばかりの息子は届いてすぐにまたがって転がし始めました。楽しそうです。
組み立ても説明書があり簡単なので女性1人でもできました。
・組み立ては説明書通りにやったので簡単に組み立てることができました。
周りにもストライダー乗っている幼児が多いので、2歳の我が子もそれをみて練習しています。
・2歳の誕生日に買いましたが、初めはさわるのもこわい、さわれてもハンドルを握るのがこわい、握れても押すのがこわい、押せてもまたぐのがこわい、と段階をふんでゆっくりと慣れていきました。
今、3ヶ月かけてまたいで移動してみたり、時折座って動いてみたり、という所まで来ました。
目標はストライダーカップ!笑
最後に♪実際に購入した感想♪
息子にプレゼントしたストライダー色はブラックを選びました!
ブラックカッコよくてオススメです♪
今は息子はストライダーにまたいで歩く程度です。
興味は持ってくれているようで嬉しいです。
ストライダーは大会があるので、いつか出場できたらいいな~とか、勝手に期待してしまいます(*‘∀‘)
よかったら参考にして下さい~!

ストライダー、人気あるんですね!
私の友達のところでも、息子さんが乗ってました!
ペダルが無いんですかね!?
自転車じゃだめなの?って思っちゃいますが、自転車とは違った楽しさがあるんでしょうね!
yukoさん
ストライダー人気あるみたいですね(^^♪
ペダルがないので、足でけって進むタイプの自転車です。
2歳から乗れるのでおすすめです♪