】いつからいつまで使える?評判・口コミは?.png?resize=624%2C351&ssl=1)
こんにちは!
息子がバンボを愛用していたムーママ(@moomama120)です!
バンボは、いつからいつまで使えるの?
バンボの、実際に使った人の感想を聞きたい!
そんな、悩みを持つママが解決できるような記事を書きました。
実際、我が家でもバンボを使っていたのですが、大活躍でした!
今回、バンボはいつからいつまで使えるのか、どんな時に便利だったなど、ご紹介します!

目次
バンボ(Bumbo)ってどんな椅子?

正式名称は「バンボベビーソファー」と言います。
「ハイハイで歩き回る赤ちゃんを、座らせておくことが出来ないか」と言う、悩みからバンボは開発されました。
・対象年齢:首すわる頃~14か月頃
・適応体重:~10㎏
・サイズ:
本体 縦37.5×横37.5×高さ24㎝
足入れ周囲 約28㎝
座面の高さ 2.5㎝
・重量:1.2㎏
・素材:本体 ポリウレタン樹脂
安全性もあり、見た目もとってもカワイイです!
バンボ(Bumbo)いつから、いつまで使える?

バンボは、首がすわる頃(3.4か月)~14か月頃まで使用できます。
適用体重は約10kgまでです。
でも実際には、抜け出したり、太ももが入らないなどの問題で、早めに卒業するケースが多いです。
バンボが他のイスと違う所は、腰がすわる前から使用できる事です!
他の商品「リッチェル2WAYごきげんチェア」は、腰がすわってから(7~8か月頃)使用できます。
バンボは、早い時期から使えます。
離乳食の時に、使えるので便利です!
ただ、使いはじめは、長時間座らせるのはNGだよ!
赤ちゃんから目を離さないでね!

バンボ(Bumbo)の使い方!どんなシーンに使う?
バンボに座られると赤ちゃんがじっとしてくれるので、色々な場面で活躍します!
食事(離乳食の時、便利)
赤ちゃんの離乳食は、生後5~6か月頃から始めるのが一般的です。
ローチェアで食べさせたい時、バンボはオススメです。
バンボに取り付けられるテーブルもあるので、食事の時に便利です。
また、バンボは軽くて(重量1.2㎏)持ち運びも便利です。
汚れてしまってもサッと拭きとれるので清潔に保てます。
家族で外食の時に、子供用のイスが無いお店は、バンボを持って行き活用していました。
爪切り・散髪時
写真撮影
そんな時、バンボが便利です!
ハーフバースデーなど、
バンボを使用すると、とってもカワイイ写真が撮れます!
バンボ(Bumbo)の注意点
バンボは、使用禁止なシーンを紹介するね!
・台の上、高い所
・斜面や滑りやすい床面
・車や自転車などの乗り物の中
・ストーブなど火の気の近く
・段差、落差がある所
・水上、浴室、プールなどの水辺
※子供が急な動きや暴れたりすると、バンボごと倒れる場合があるので使用中は付き添って見守って下さい。
バンボは、お風呂での使用はNGです。
もし、浴室で使用したいなら、専用のベビーバスチェアーを使用した方が安全です!
バンボ(Bumbo)の口コミ・評価
良い評価
出産祝いで送ってもらいました。離乳食をあげとる時などに重宝しました。
生後3ヶ月の息子の今後の離乳食用として購入しました。
鮮やかな色合いと触り心地が優しくて、気に入りました!もう首が座っていたので、届いてすぐ座らせてみると結構ピッタリ感があり、安定していたので安心しました!
サンドベージュを買いました。主張が少なく部屋に馴染んで、とても気に入っています。赤ちゃんも座らせると楽しそうにしています。
悪い評価
6か月、7.8キロの娘に購入。座らせてみるとぎゅうぎゅうできつそうだったので使用はあきらめました。表示に14か月、10キロまでとあったので余裕だと思ったのですがとても残念です。もっと早い時期から使用できるように購入していればよかったと後悔しました。
まだ3ヶ月で首がすわったばかりなのですが背もたれがしっかりしていてすっぽり椅子に収まっている感じで安定感があります。
ただうちの子の足が太いのか座らせる時に足が入りにくいです。
皆そうなんでしょうか?
座っている間もご機嫌にしてくれているので少し待っててもらいたい時に重宝してます。
悪い評価は、サイズの問題が多かったです。
せっかく、買ったのにすぐ使えなくなるのは、もったいないので、バンボを使うなら早めの時期から使うと良いかもしれませんね。
バンボ(Bumbo)を実際に使った感想!

実際、バンボ(Bumbo)を使用した時のメリット・デメリットをざっくりと、紹介しいます!
メリット
座りやすい
赤ちゃんのお尻がすっぽりと入り、安定感があり座りやすいです。
それに素材がポリウレタンで作られているので柔らかいです。
座布団を引かなくても大丈夫です。
清潔に保てる
食事中、汚れても布巾でサッと拭けばキレイにないます。
丸洗いも出来るので、清潔に保つ事ができます。
ちょっと待ってて欲しい時に便利
洗い物や洗濯など、ちょっとの時間、大人しくして欲しい時に便利です。
お風呂の時、脱衣所で少し待たせたい時にも便利です。
カラフルでカワイイ
https://www.instagram.com/p/BtZmhcintAR/色のバリエーションが豊富で、見た目もカワイイです!
座っている時は大人しくしてくれるので、写真を撮る時に便利です。
デメリット
ひっくり返ると危ない
赤ちゃんが激しく動いて、バンボごとひっくり返ってしまう事もあるので危険です。
バンボを使用する時は、目が届く場所で使用が必要です。
使える時期が少ない
赤ちゃんが大きくなると、抜け出したり、太ももが入らなくなったりして、早く使えなくなる可能性もあります。
その割には、コストパフォーマンスが良いベビーチェアとは言えないかな…。
使い終わると邪魔
使わなくなると、場所をとるので邪魔です。
ただ、お下がりで喜ばれる事もあります。
バンボ(Bumbo)のまとめ
いかがでしたか?
最後におさらいしましょう。
バンボは、いつからいつまで使えるの?
バンボは、首がすわる頃(3.4か月)~14か月頃まで使用できます。
適用体重は約10㎏までです。
ただ、赤ちゃんが成長するにつれ脱出したり、太ももが入らなくなる可能性もあります。
実際に、使用していた人の感想を聞きたい!
口コミは、良い評価が多いです。
私も、実際息子に購入しましたが、買って良かったと思っています。
メリット
・座らせやすい
・洗いやすい
・家事をやりたい時、便利
・カラフルでカワイイ
デメリット
・使える時期が少ない場合がある
よかったら参考にして下さい。
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
ブログ更新情報はTwitter(@moomama120)でも発信しています。よかったら、フォローして下さい!
関連記事
>>【smarby(スマービー)】子供服が格安で買えるママのアプリ
>>【キコリの小いす】オシャレなローチェア!買った感想・口コミは?
>>【離乳食食器】リッチェルの離乳食スタートセット、使い方♪
>>ストロー練習最適グッズ!リッチェル『コップでマグ』がオススメ!

