
男の子が生まれて初めての節句、どんな兜を買ったら良い?
皆、どんな兜を購入したの?
など、悩みますよね?
今回、息子に購入した「兜」の紹介・私が兜探しに重視した事・戦国武将について書きます。
息子に購入したシンプルな「兜」
我が家が購入したのは、「人形の館」 石倉の鈴甲子雄山作。三日月型の前立て「弦月」が印象的な伊達政宗の兜飾り三分の一サイズ!の兜です。
購入の決め手は?

・シンプル
・シック
・黒でカッコイイ
・品が良く見える
そんな、理由で決めました!!!
兜探しに重視した事
私が兜選びに重視した事をご紹介します!
兜は始めは、何でもいいや~と思っていました。
でも、子供が大きくなってお友達の家の兜は立派なのに自分の兜は、イマイチだと思ってほしくなかったので、ある程度しっかりとした物を探す事にしました!
・飾る場所を決め大きさがしっかり入るもの
・シンプルで品があるもの
・「伊達政宗」か「上杉謙信」の兜←これは旦那さん希望!
戦国武将ってどんな人??
せっかくなら、戦国武将の意味も知って兜も検討したいですよね~?
歴史が苦手の私(;^ω^)
伊達政宗
幼いときに疱瘡(ほうそう)(天然痘)により右目を失明し「独眼竜」と呼ばれました。
伊達政宗は自ら先陣を切って奥州地方を統一した血気盛んで武勇に優れた武将だった一方で、
戦が無い世の中になると、外国との交流や内政に力を入れた政治家としての一面もある武将です。
戦略家で頭脳派の戦国武将でした。
また、映画「スターウォーズ」に登場するダースベイダーの外観は政宗がモデルとも言われています(*‘∀‘)
上杉謙信
「軍神」との愛称でもしられる上杉謙信。
生涯で70回以上の戦いに2回程しか敗北していない、圧倒的な強さをみせつけた戦国武将です。
この様に、戦国武将の事を調べて兜を選ぶのも、オススメです〜(*^^*)
購入した兜の紹介♪
※鯉のぼりは別で購入しました。
鈴甲子雄山作。
「弦月」の前立てが印象的な伊達政宗の兜飾りです。
シックな二曲屏風のセットです♪
・大きさ:横幅60x奥行50x高さ49cm
・価格:129,000円 (税込) 送料無料
この兜を購入するとサービス品が付属してきま~す♪
・オルゴール付き写真立て
・毛せん
・毛はたき
・手袋
・飾り方パンフレット
がプレゼントされます♪
兜は、これから毎年飾るものですしお値段もお高めなので自分で見に行ったり資料請求するのが、オススメです♪
兜をお探しの方に、参考になれば嬉しいです(^^)/

>
写真を見て「かっこいい!」!って思いました。
こんなシックなものもあるんですね!
よく目にするのは、もっと輝きがあるというか派手なものが多いので、こういうの見ると、惹かれますね!
yukoさん
こんにちは(*‘∀‘)
コメントありがとうございます!!!
私もこの兜はシックでカッコいいと思い惹かれました(^^♪
届くのが楽しみです♪