おはようございます(*‘∀‘)
今日から息子の保育園がスタートしました!!!
1週間は慣らし保育なので今日は、
8:30に預けて11:00にお迎えです♪
息子の保育園の様子は、
いつも通りに遊んでいました♪
泣きもせず、楽しそうにしていたので安心して預けられました(*^-^*)
園内は今日から初めてのお預かりの子が多かったので、
泣いている子やママから中々離れる事の出来ない子が多かったです(>_<)
そんな事されると、
ママも後ろ髪を引かれる思いですよね~
でも自分達が預けると決めた事なので、乗り越えるしかないですね~(>_<)
いつかは、幼稚園や学校に行ったりするので、預け始めるのが早いか遅いかだよな~と私は思っています!!!
8:30~ 健康チェック・検温・自由遊び
9:30~ おやつ・自由遊び
11:00~ 昼食
12:00~ お昼寝
15:00~ めざめ・検温・おやつ・自由遊び
16:30~18:30 降所
こんな感じです!!!
私も3月末から就活を初めて、
内定貰えました(^^)/
4月23日からお仕事開始です!!
勤務時間は8:45~17:00
休みは、土・日・祝日
扶養外で働きます!
扶養内も考えたんですが、
1才児の保育料は高いため、年収103万以下に抑えるとあまり手元に残らないな~と思いました。
働き方も色々考えてしまいますよね~
103万の壁
106万の壁
130万の壁
150万の壁
2018年から扶養制度も改定になって
「何が1番私たち家族にとって得なのか?」
「働き損はしたくない!!!」
など色々考えると頭の中がパニックになりすよね~(>_<)
私は、始めはキツイけど長く同じ職場で働きたいと思っています。
先の事を考えて扶養外にしました(^^♪
仕事が始まる前までに、私も息子と一緒に慣れる事が今の目標です♪
朝、息子と私の2人の
準備時間の配分や
食事の作り置きなど、
シミュレーションをします♪♪笑
これから、慣れるまでバタバタな毎日が続きます!!!!
楽しみながら頑張りたいと思います♪♪♪
こんばんは、保育園ですか、私も、2人の娘を保育園入れて働いてました。
もう大きくなり、下は、小学6年生になりました。
懐かしく読ませて貰いました。
頑張って下さいね。
応援ポチッと押しました。
ゆりりんさん
はじめまして♪
ゆりりんさんもお子さんを保育園に入れて働いていたんですね~(*‘∀‘)
息子も段々保育園に慣れてきて安心しています♪
応援ポチッと押して頂きありがとうございます(^^♪
おはようございます。
息子さんの通われている保育園のスケジュールを見ると園児は育ちざかりな年ごろのせいかお食事の時間は早いですね。検温を毎日のようにされているとは自分が通っていた時よりきっちり管理されているように思いますね。またブログ楽しみにしています。
しゃんしゃんさん
こんにちは!
検温は保育園で2回、自宅でも寝る前と朝体温をはかり連絡帳に記入して提出します♪
食事も何をどの位食べたか記入欄があり、きっちり管理されています(^^)/
こうやって先生と情報交換が出来るので安心に繋がっています♪