おはようございます!(^^)!
今日はガーリーテプラを使って家の中をラベリングしたのでご紹介します~♪
関連記事
1.絵文字がとっても可愛い「ガーリーテプラ」でお部屋の整頓♪
まずは、
玄関です~(*‘∀‘)
我が家の玄関はスイッチが4つあります♪
この家を建ててもう10年経ちますが、今だに門の電気を間違る私達(;^ω^)
ちょっとヤバい夫婦です(^▽^;)
なので分かりやすくラベルを貼りました!!!

透明のテプラで作りました~(*‘∀‘)
これで間違えずに電気が付けられます♪
お次は
リビングです~!(^^)!
家電の
取扱説明書や保証書って、たくさんありますよね~???
我が家は
A4ファイルに、キッチンの物とその他で
分けて収納しています♪
今回はそんなファイルにラベルを作って貼りました~!!!

取扱説明書1は、キッチン用品なので絵文字をお鍋にしました~
取扱説明書2は、その他なのでパソコンの絵文字にしました~!(^^)!
ガーリーテプラ は、絵文字が沢山あるので、
楽しく作れて、可愛く見えますね~♪

お次は
色々な書類が入っている
ファイルボックスに分かりやすくラベリングです♪
テプラを使った事がある方なら分かるかもしれませんが、
テプラを貼って何年か経つと剥がす時、キレイに剥がれなく結果その上に新しいテプラを貼り直すって事ってありませんか?
できたら
「キレイに剥がしたい!!!」
「物を傷つけたくない!!!!」
って方が多いと思います(>_<)
そこで
今回ご紹介したいのは、
マスキングテープを利用した方法です♪
マスキングテープの上にテプラを貼り付けます~(*‘∀‘)
はい、これだけです!!!

マスキングテープだとキレイに剥がせるので安心ですよね~(*‘∀‘)
今回は
黒のマスキングテープを利用しました~♪
黒のマスキングテープは100均のダイソーで購入できます~!!
テプラのフォントはクラシックです~♪
なんか、ちょっとカッコよくないですか~??
自分で作って言うのも変ですが(*^-^*)笑
カッコイイですよね~??笑

そんなカッコイイ~ラベルを作ったら、ファイルボックスに貼っていきます!!!

こんな感じです♪

ファイルボックスは、
4年前位にIKEAで購入した物です~(*^-^*)
収納するとこんな感じです(^^)/

中身が分かって使いやすいです♪♪

日本語表記だと、お客さんが来た時に何が入ってるかバレバレで恥ずかしいですが、
英語表記ですと、オシャレに見えますよね~♪
最後に♪
冷蔵庫です~♪

砂糖・塩・片栗粉・だしの素などにラベルを貼りました~(*^-^*)
絵文字がカワイイです♪

だしの素はお魚のマークを入れてみました♪
かわいいです~♪
以上、我が家のラベリング♪収納でした~!(^^)!
オシャレで可愛いですね!
ファイルのラベルの文字体が良い感じで、真似したいと思っちゃいました!
マスキングテープを使うこともできるんですか?
テプラ用のテープしか使えないのかと思ってました。
お子さんの名前ラベルとかにも使えそうですし、これからも活躍しそうですね!
yukoさん
こんにちは!
マスキングテープの上にテプラで作ったラベルを貼り付けました(*^-^*)
もし良かったらyukoさんも、試してみて下さい~♪
ラベル作りも楽しいですよ~♪
おはようございます。
ラベルの取り外しにはマスキングテープの上にテプラを貼る方法は思いつきませんでした。素晴らしい発想です。写真に写っているラベルを貼っている備品を見ると整理整頓が綺麗にされているように見えます。情報公開有難うございます。
しゃんしゃんさん
こんにちは!
ラベルの取り外しはマスキングテープを使用するのはオススメです~♪
意外と取れません~♪
マスキングテープだと、種類も豊富なので楽しくラベルが作れちゃいます(^^)/
楽しく家の中を整頓が出来ます~
いつもコメントありがとうございます(^^♪