こんにちは!ムーママ(@moomama120)です!
昨日は、息子の服を整頓していました。
どんどん増えていく子供の洋服。
兄弟・姉妹が生まれたら着れるかな~とか、あまり着る機会が無くてお下がりであげられるかな~と思っているママ!
今回、子供服を整頓したのでご紹介します♪
今回使用した物
チャック付きの収納袋!
A3サイズ

A4サイズ

2つとも100円均一で購入できます~♪
あと、ガーリーテプラでラベリングしました(^^)/


テプラがない方は、
直接袋に書いたり
マスキングテープに記入しても良いです♪
まずはじめに、
サイズ別・種類別に仕分けしラベルを貼ります~♪
今回ラベルのフォントは「てがき」です(^^♪
「ガーリーテプラ」は絵文字もたくさんあるので、ラベル作りが楽しくできちゃいます(^^)/
50~60㎝の子供服

70㎝の子供服

スタイ

靴下・ミトン

ガーゼ

こんな感じで、チャック付きの袋にラベルを貼ります~(*^^*)
あとは、ラベルの指示通りの物を袋に入れて封をします~♪
洋服などかさばる物は、大きめなA3サイズの袋に入れます~。
靴下やミトンなどの小さい物は、A4サイズの袋に入れます~。
チャック付きだと、中身が出ないのと封をして中の空気を抜くと圧縮されるので、収納するのに場所をとらないので便利です♪
最後にサイズアウトした物は、封付きのカバンに入れます~!!!

ほとんど使わない物なので、クローゼットの高い位置にしまいます(^^)
この様に、ラベルをして仕分けをすると、
お下がりでお友達に譲る時もすぐにサイズが分かるので便利ですし、
2人目・3人目を子の為に残しておいても、使う時に一目でサイズ分かるのでオススメです~(*^^*)
最後に♪
チャック付きの袋はこうも使えます~!!!
今回使用したのはコチラ、

100均ダイソーで購入したA6サイズのスライダー付きの袋!!!
白と黒の2色入っていて
白×5枚
黒×5枚
合計10枚入ってます~♪

電池を入れたりしています!!
電池って意外と色んな大きさの種類があるし、バラバラになるのでこうやってチャック付きやスライダー付きの袋はオススメです~☆☆☆
他にも、充電器のコードや、
子供用の体温計・爪切りなどもセットに入れています。
子ども用の体温計・爪切りは
旅行や実家に何泊かお泊りの時に、そのまま袋ごと持って行けて帰ったらそのまま袋ごと元の位置に戻すだけなので、手間がいらないのと紛失する事がないのでオススメです~(*‘∀‘)
以上我が家の整頓術でした~(*^^*)
「ガーリーテプラ」が気になる方はチェックしてみて下さい~♪
ブルー
ピンク
新しいテプラ