息子が1才を無事迎え、おじいちゃんとおばちゃんを家に招いてお誕生日会をやりました!(^^)!
皆さん、
一升餅のお祝いの由来ってご存知ですか?
今日は、私が購入した「おぢか屋の一升餅」をご紹介します♪
一升餅専門店『おぢか屋』詳しくはこちら♪目次
関連記事
「1才の誕生日、離乳食プレート・ベビーリュック・飾りつけ」の記事はこちら♪
一升餅届きました♪
「おぢか屋の一升餅」は楽天で注文しました!!!
こんな感じで冷蔵で届きました~♪

誕生会の前日に、届日を指定しました~(^^♪
箱を開けるとこんな感じです~♪
じゃじゃーん!!!

色々入っていますね~!(^^)!
中身を出すとこんな感じです!!!
お餅以外も、お祝い必要な物が入っています!!!

2.選び取りカード
3.背負い袋
4.特性きな粉
5.お祝い紙プレート
6.ガーランド
7.お祝いの手引き
1.一升餅について

お餅の重さは一升=約1.8kg
添加物ゼロのお餅です!
新鮮さを保つ為に真空パックになっています♪
一升餅とは??
一升餅とは、1歳のお誕生日を無事に迎えられた事を祝い、
これからの健やかな成長を願う伝統行事です(*‘∀‘)
『一升』と『一生』を掛けてあり、
「一生食べ物に困らない様に!!」
と言う思いが込められています(^^♪
・背負い餅
・転ばせ餅
・餅踏み
など地域によって異なります!!
『背負い餅』
お餅を風呂敷またはリュックに入れ、赤ちゃんに背負わせます!
背負ったままあ歩ける事を喜ぶ地域や、転ぶのを喜ぶ地域があります♪
赤ちゃんの可愛らしい反応を喜ぶお祝い事です。
※お餅は重たいので、転んでケガをしない様に注意して下さいね~。
『踏み餅』
素足または、わらじを履かせて、赤ちゃんを餅の上に立たせ、足踏みさせます。
まだ立てない子は抱っこして踏ませます(^^♪
「おぢか屋の一升餅」は、種類が18パターン
1個のお餅で一升、
2個のお餅で一升、
6個で一升など
全部で18パターンあります(^^♪
形は丸とハートがあります(^^♪
お餅にはピンクのインクで『名入れ』ができます(*‘∀‘)
一升餅専門店『おぢか屋』詳しくはこちら♪
我が家は、
『4個で一升餅』
・白い餅が約900g×1
・ピンクの餅が約300g×3
を注文しました(^^)/
白い餅(900g)はこの位の大きさです☆

息子の顔より大きいです!!!
2.選び取りカード

カードは全部で7枚あります!!
・お金
・筆
・鏡
・ボール
・本
・楽器
選び取りとは?
そろばん、鉛筆、お金などを並べ、赤ちゃんが初めに取った物で将来を占うというものです。

息子は、本を選びました!!!
『本』の意味は、
・物知りに
・成績優秀
です~(^^♪
賢い子になるかな~?(*‘∀‘)
3.背負い袋

白のさらしと赤い紐で作られたとってもシンプルな紅白のリュックです!
紅白!めでたいですね~♪
我が家は、ベビーリュックをプレゼントで貰ったので使いませんでした~(^▽^;)
4.特性きな粉

『おぢか屋』特性、きな粉です!!!
5.お祝い紙プレート

『選び取り』で選んだカードが記念に飾れます~(*‘∀‘)

こんな感じに、カードを飾ります♪
6.ガーランド

オレンジと茶色のガーランドが入っています!
紐は付いていないです(^^♪
7.お祝いの手引き
一升餅の由来や、お餅の切り分けなどが書いてあります♪
助かります~(*‘∀‘)
お餅の切り分け方♪

1.電子レンジで温める
固くなったお餅は電子レンジで軽く加熱をすると分けやすくなります!!!
固さの目安は『消しゴム』くらいの固さです♪♪
ちなみに私は電子レンジ500Wで1分半温めました!!!
※温め過ぎに注意です!!
お餅は温めすぎると溶けてしまったり、包丁でキレイに切れなくなります。
また、溶けたお餅はとっても熱いので火傷には注意して下さい!
2.好みの大きさに切り分ける
程よい固さになったら、好きな大きさに切り分けます。
3.保存する場合

お餅は切り口から乾燥してきます。
手早くラップに小分けにして、冷蔵庫または、冷凍庫で保存する!
※冷凍保存したお餅は90日以内に食べて下さい。
一升餅専門店『おぢか屋』詳しくはこちら♪