先日、主人の父が定年を迎えました。
長い間働いて貰ったので、お疲れ様も兼ねて父の大好きな「相撲観戦」をプレゼントしたいと思い、1月場所の事を調べました。
また、「赤ちゃんって来場できるの?」と言う疑問もあったので調べてみると、オムツ替えをする場所やベビーカー置き場があったりと子供連れでも安心して楽しめそうだったので今回、相撲観戦について書きたいと思います!(^^)!
※文章が少し長いです((+_+))
1.大相撲1月場所
2.来場楽しみ企画
2-1.大相撲をきもので観戦!「和装day」開催
2-2.“伊勢ノ海部屋のバラエティちゃんこ”300円
2-3.2018年大相撲ポスターカレンダー(大)プレゼント!
2-4.ひよの山登場!
3.座席について
3-1.溜席
3-2.マス席
3-3.イス席
3-4.自由席
3-5.車イス席もあります
4.お得なチケット情報
4-1.お得に観戦!「福袋付き4人マスC席」
4-2.大好評!「親方と記念撮影付4人マスC席」
4-3.ゆったり足を伸ばして観覧できる「特別2人用マス席」
4-4.家族みんなでお得に観戦!「ファミリー/シニア席」
4-5.15日間観戦したい方へ!「4人マスC席通し券」&「イスB席通し券」
4-6.大人気!「赤ちゃん抱っこと撮影4人マスC席」
5.料金
6.子供料金ってあるの?
7.チケット購入方法
8.実際チケットを購入してみた
大相撲1月場所
場所
東京 両国・国技館
JR総武線 両国駅西口下車 徒歩2分
都営地下鉄大江戸線 両国駅下車 徒歩5分
日にち
2018年1月14日から1月28日
来場楽しみ企画
大相撲をきもので観戦!「和装day」開催
大相撲一月場所 4日目(1/17)、9日目(1/22)に和装で来場すると非売品グッツが貰えちゃいます!!!
また、事前に公式サイトで申し込みをしていれば「着物のレンタル着付けサービス」もあります♪
個人的に着付けを習っていたので、日本の国技を着物で観戦するサービスはオシャレだな~と思いました。
普段着物はを着る事は殆どないので、せっかくなのでこの機会に着物を着て楽しむのも良いですね!(^^)!
“伊勢ノ海部屋のバラエティちゃんこ”300円
※写真はイメージです。
大相撲一月場所中 初日~千秋楽(15日間)
①初日~中日(1/14(日)~1/21(日)
勢関も大好き!鶏のソップ炊き
②九日目~千秋楽 (1/22(月)~1/28(日)
錦木関おすすめ!豚の味噌炊き
せっかくだから、本格的なちゃんこを食べてみたいですよね☺
2018年大相撲ポスターカレンダー(大)プレゼント!
各日先着300名様に「2018年 ポスターカレンダー(大)」をプレゼント!!
ひよの山登場!
大相撲一月場所中 初日~千秋楽(15日間)
国技館でおなじみのひよの山が、今場所も登場!
大相撲一月場所中、毎日3回登場します。
お子さんとキャラクターに触れ合い行くのも良いですね♪
座席について
席の方向
座席は、正面(しょうめん)・向正面(むこうじょうめん)・東(ひがし)・西(にし)の4面あります。
正面
テレビで見るのと同じ方向です。
向正面
テレビ見るのと逆方向になり、行司の背中が見えます。
東・西
東もしくは西力士の後ろ姿が見えます。
溜席
通称「砂かぶり」と呼ばれる席です。
土俵周りで、一人ずつ座布団に座って観戦する席です。
この席は、力士の転落で障害の危険性のある席なので子供6歳以下の子や身体の不自由な方は座れません。
この席は、飲食・写真撮影は出来ない席です。
マス席
1マス(定員4名)は1.3m四方に鉄パイプで囲んだ中に4枚の座布団敷いた席です。
飲食・写真撮影は可能です。
マス席には3種類あります。
土俵から近い順に、
①マスA→1-8列目
②マスB→9-12列目
③マスC→13-15列目
イス席
国技館の2階にある席です。
席の種類ごとに席のシートが異なります。
イスA席はテーブルや肘置きがあり、座り心地の良い椅子になっています。
①イスA→1-6列目
②イスB→7-11列目
③イスC→12-13列目
自由席
国技館2階の最後列14列目の席を自由に使えます。
販売は観戦当日のみとなります。
車イス席もあります
大相撲車イス席は販売日
12月25日(月)10:00~
販売所
チケット大相撲専用ダイヤル
0570-02-9310
車イス席専用駐車場もあります。
予約が必要なので注意して下さい。
また、先着順で台数も限られています。
車イスをご利用の方は注意事項が何点かあるので、詳しくはこちらをクリックして下さい!
お得なチケット情報

お得に観戦!「福袋付き4人マスC席」
非売品グッズ8品と関取の直筆サイン入り手形色紙1枚、全9品をプレゼント!
オリジナルグッズはここでしか手に入らない、非売品のアイテムです!
料金は通常のマス席の料金のまま!数量限定発売です!!
大好評!「親方と記念撮影付4人マスC席」
親方と記念撮影ができる入場券です。
相撲観戦の思い出に。
(観戦日により、記念撮影できる親方は異なります。)
ゆったり足を伸ばして観覧できる「特別2人用マス席」
4人用のマス席を、2人用にゆったり広々足を伸ばして使えます。
家族みんなでお得に観戦!「ファミリー/シニア席」
お子様と!おじいちゃん、おばあちゃんと!家族みんなで相撲を見に行こう!
条件は、「大人1名以上+子供(15歳以下)のグループ」または「60歳超を1名以上含むグループ」が利用可能です。
15日間観戦したい方へ!「4人マスC席通し券」&「イスB席通し券」
大好評のチケット大相撲最速先行受付限定発売の「4人マスC席通し券」&「イスB席通し券」!各種通し券が買えるのは最速先行受付のみです。
なかなか取りづらい人気の取組日も、この通し券があれば全日程楽しめます。
大人気!「赤ちゃん抱っこと撮影4人マスC席」
古代から、力士に赤ん坊が抱っこされると「丈夫に元気に育つ」と言われています。
12月27日(水)に関取と一緒に記念撮影ができる権利の付いた、2~5日目のマスC席です。
料金は通常のマスC席と同じ(38,000円)となっていて、お得なチケットです。
料金
1階
座席 | 料金(税込) | 人数 |
溜席 | 14.800円/1人 | 1人用 |
マスA席 | 11.700円/1人 | 1~4人用 |
マスB席 | 10.600人/1人 | 1~6人用 |
ファミリー シニア 桝B席 | 37.200円/1桝 | 6人用 |
マスC席 | 9.500円/1人 | 1~4人用 ・6人用 |
福袋付き 4人 マスC席 | 38.000円/1桝 | 4人用 |
赤ちゃんと 抱っこと 撮影 4人マスC席 | 38.000円/1桝 | 4人用 |
親方と 記念撮影付 4人マスC席 | 38.000円/1桝 | 4人用 |
特別 2人マスC席 | 19.000円/1桝 | 2人用 |
ファミリーシニア 桝C席 | 31.200円/1桝 | 6人用 |
2階
イスA席 | 8.500円 | 1人用 |
イスB席 | 5.100円 | 1人用 |
ファミリーシニア椅子B席 | 15.600円 | 4人用 |
イスC席 | 3.800円 | 1人用 |
自由席 | 大人2.200円 | 1人用 |
〃 | 子供200円 | 1人用 |
子供料金ってあるの?
4歳以上はチケットが必要です。
指定席にお子様料金の設定はありません。
4歳未満のお子様でもお席が必要な場合にはチケットが必要です。
チケット購入方法

チケット大相撲 最速先行受付(抽選)
チケット大相撲
【インターネット】
https://sumo-ticket.jp/
約2か月前に抽選でチケット購入するサービスです。
一般発売日より前に受付を行うので、希望のチケットを買うチャンスが1度増えます。
申し込みには、無料会員登録が必要で第三希望まで申し込みが可能です。
協会公式販売
チケット大相撲(大相撲公式インターネット販売)
【URL】 https://sumo-ticket.jp/
チケット大相撲予約専用ダイヤル
電話番号:0570-02-9310
プレイガイド等
セブン-イレブン・サークルK・サンクス・チケットぴあのお店・ファミリーマート・ローソン・ミニストップ・JCBエンタメチケット
インターネット(PC・携帯電話)
【チケットぴあ】
https://pia.jp/t/sumo/
【ローソンチケット】
https://l-tike.com/
【相撲案内所】
https://www.kokugikan.co.jp/
【e+ イープラス】
https://eplus.jp/sumo/
【CNプレイガイド】
https://www.cnplayguide.com/
【JTBエンタメチケット】
https://www.jtb.co.jp/ticket/
電話予約
【チケットぴあ】
0570-02-9999
【ローソンチケット】
0570-084-003
【JTBエンタメチケットデスク】
0570-030311
【相撲案内所】
03-3622-3300
【CNプレイガイド】
0570-08-9999
旅行会社
【JTB】
【日本旅行】
【近畿日本ツーリスト】
実際チケットを購入してみた
「赤ちゃん抱っこと撮影4人マスC席」の選考受付でのチケット購入に挑戦しました!!!
まず、チケット大相撲の無料会員に登録し、第三希望まで申し込みをしました。
「赤ちゃん抱っこと撮影4人マスC席」は4人席で料金は38.000円でした。
行くメンバーは、父・旦那・息子・私の4人です。
意外と高いな~でも父に喜んで貰いたいし、仕方ない!!!
でも、38.000円だとちょっとした、旅行に行けちゃうな~なんて考えてたりしました(;^ω^)
実際申し込みをすると、私はクレジットカード決済にしましたが、38.000円だと思いきや、
38.000円+システム利用料+手数料がかかります!!!
「なんだよ~!!また高くなった~書いとけよ~」とか、思いながら予約をしました( `ー´)ノ笑
申し込みをした日が11月12日で結果が11月30日18:00です。
第3希望までしっかりと申し込んだし、行ける気満々でした(^^♪
今まで相撲には興味があまりなかったのですが、テレビで相撲情報をやっていると、ついつい見てしまったり、1月場所楽しみだな~♪なんて思いながら過ごしていました(*^^*)
11月30日18:00過ぎに登録してあるメールに抽選発表が届きました。
メールを見てみると~
第三希望まで全部落選でした((+_+))
「うそーっ!!」と思いました。
色々とニュース報道がながれていますが、やはり相撲は人気なんですね。
1度取れないと、不思議な事に絶対に行きたい!!と、思えちゃいます( `ー´)ノ
次の一般販売にトライです!!!
「次こそは!!!」
事前に倍率が高い事が分かったので、12月2日10時~販売開始なので「チケット大相撲予約専用ダイヤル」に10時になった瞬間に、4台の携帯電話を使って電話しました。
本当に繋がらない…。
何度電話しても「大変混み合っているのでおかけ直し下さい!」
ネットもチケット大相撲の公式サイトはアクセスが多すぎて閲覧できない状態でした。
「事前に電話番号控えといて良かった~」と思いながら、夫婦で電話をかけまくっていました。
20分位電話をかけていましたが、全くつながらずもう私の携帯電話は50件を超えていました(;^ω^)
電話は無理だと思い、次はインターネット予約で「チケットぴあ」に挑戦しました。
相撲予約状況を見ると販売開始20分でほとんど、完売でした。
でもマス席がまだ余っていた所があったので、選んで進んでいくと他の人が手続きが完了して、はじかれたりしました。
逆に、さっき売切れだった所が、急に予約できる画面になったりもしていました。
「チケットぴあ」での予約は初めてだったので、会員登録が必要でその1~2分の間にどんどん完売して行きました(>_<)
イス席しか余っていなく「悔しい取れないかも~!!!」と言いながら、諦めていましたが、もう一度全部の日にちを最初から見ていくと、マスC席が余っている所がありました。
また、はじかれると思いましたが、次は最後まで手続きに進む事が出来、無事チケットを「GET!!!」
できました!!!本当に嬉しかったです☆
旦那さんは、引き続き電話で頑張って貰っていたのですが、600件電話したそうです(;^ω^)
一度も繋がらなかったです。
ネット予約に切り替えて良かった~
あんなに高いと思っていましたが、取れないと高くても仕方ないと思えちゃいますね♪笑
次の日の朝に、ネットで予約状況を確認したら、全部完売でした。
すごい人気ですね~。
国技館の総席数は、1Fが約6000席、2Fが約4500席で、約10500席が既存の総席数もあって1日こんなにも沢山の人が楽しみに見に行くんですね♪
せっかく取れたので、風邪をひかない様に気を付けます。
あと、雪が降らないといいなあ~。
また、両国へ行ったら続きを書きます。
最後まで読んで頂きありがとうございました。